住宅知識

建築知識を身につければ住宅メーカーはいいかげんな対応はしない

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
20051213_lowestknowledge

住宅メーカーで営業をしていると、お客様の建築知識がとても低いのが気になります。
低いと言うよりも、全く知識がないと言って良いかもしれません。
もちろん、とても勉強されておられる方も少なくありませんが、比較的男性の方が多いようです。

住まいは女性が決めるもの

家にこだわりを持つのは、女性の方が男性より強い傾向があります。
男性は、とにかく風呂と書斎にこだわりますが、それ以外はあまりこだわりのない方が多いのではないでしょうか。
それに比べて女性は住まいの全てに細かくこだわりを持っておられるようです。
こだわりを持つことは良いことです。
それが実現できるかどうか、住宅メーカーの技量と予算で決まるわけですが、そんなこだわりを持っている人ほど知識が低い。

住まいへのこだわりと建築知識とは比例していない

デザインとか配色とか、仕上がった部分だけに満足するのは良いのですが、表面から見えるものは劣化が早く、しかも毎日見ているのでその変化に気づきにくいものです。
住んでいるうちに物は増え、当初計画していた動線が物で塞がってしまったり、たくさん用意したはずの収納には物が入りきらないなんてことは良くある話。
慣れとか飽きいうものも重なって、建築当初にこだわっていたことを数年ですっかり忘れてしまったりします。
目で見える部分のこだわりは、姿形を変えてしまうと言うことです。

反対に目には見えない部分、つまり建物の内部は意外とこだわっていない。
いやいや、内部こそこだわる部分ではありませんか?
そう、内部のことをこだわるには、建築そのものの知識がないと行き着かないものです。

知識のあるお客への対応は丁寧になる

キッチンがどうのこうの、トイレが洗面台が…、こういうお客に対して住宅メーカーの対応は簡単です。
設備品に関しては、いろいろなメーカーがありますから、ショールームなどまわられてみてはどうですか〜、と言った風に、他社に任せます。
しかし、防水は…断熱材は…サッシ周りは…木材の含水率は…、と言う風に建物そのものの構造や構成する部材について聞かれると、住宅メーカーは他者に任せるわけにはいきません。
「この客は勉強しているな」
そう思って、いい加減な対応はできなくなります。
営業対応の善し悪しと建物の善し悪しとは何ら関係ありませんが、少なくともお客様窓口である営業の対応が悪いと感じてしまえば、お金を払う側からしても気持ち良いものではありません。
応対そのものも建築費用に含まれるわけですからね。
そんなわけで、知識を付けることによるメリットは大いにあります。

どんな知識を付ければ良いか?

建築の全てを知識として身につけようと考える必要はありません。
建築士になりたいという場合を除いてですが。
建物がどんな風に出来上がっていくのか程度は知っておいて損はありません。
以下の項目程度は担当者に質問して、知識として身につけておいていただきたいところです。

  1. 地盤改良について
    地盤改良の必要性とその基準は?
  2. 基礎コンクリートの強度について
    どの段階で最も高い強度が出るか?
  3. コンクリートと鉄筋の関係について
    コンクリートのかぶり厚が何㎜あるか?
  4. 防蟻薬品の害について
    その有害性と防蟻薬品を使わない防蟻方法はあるか?
  5. 住宅工法の長所短所について
    木造なら軸組やツーバイフォーなどの長所短所は?
  6. 屋根材について
    瓦・コロニアル・金属板などの長所短所は?
  7. 防水シートについて
    隙間なく張り、特にジョイント部やサッシ周りはどうか?
  8. 断熱について
    断熱方法はどのようなタイプか?
  9. 構造用合板について
    針葉樹タイプなのか火山灰タイプなのか?
  10. 合板と無垢の長所短所について
    合板の接着剤と無垢の反りや暴れは?
  11. 電気配線の施工方法について
    CD管施工をしているか?その太さは?

目に見えない部分の施工箇所がほとんどですが、根掘り葉掘り聞くことです。
仮に知識がなくても、知識があるふりをしていろいろ質問をぶつけるくらいは必要でしょう。

タイトルとURLをコピーしました